2019年01月31日

現在の日本の箏の基礎 江戸時代前期の音楽家

image-6cd0f.jpg
    八橋  検校
 1614〜1685
江戸時代前期の音楽家
    当道座に属した盲目の音楽家
筑紫流箏曲を学んだ
山田検校による山田流   生田検校による生田流
 現在の日本の箏の基礎を作り上げた  八橋流
posted by satoshi at 17:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。